ウェルテ
カートを見る
メニュー
H O M E
お知らせ
特定商取引法
カテゴリー2
全件表示 (239)
セキュリティ (8)
ゲーム (64)
VR/AR/MR (19)
ネコグッズ (4)
ロボット/AI (10)
AV (17)
スマホ/タブレット/ノートPC/パソコン (91)
ハンドメイド (2)
ドローン (7)
エコ (4)
仮想通貨
スマートウォッチ (1)
モビリティ
ミニマリスト (2)
健康 (1)
クラウドファンディング (21)
国家政治経済 (5)
未分類 (3)
ホーム
>
全件表示
商品一覧
並べ替え :
新着順
▼商品名順
▲価格順
表示件数 :
3
6
9
12
15
18
25
30
60
90
3.46インチチビスマホ「UNIWA X60」
12,800円-26,800円
カードより小さい3.46インチのチビスマホ「UNIWA X60」
世界の珍品ネット通販のウェルテは、UNIWA社製スマートフォン「UNIWA X60」の輸入販売を開始すると発表しました。
ディスプレイは、3.46インチで本体サイズはカードより小さいにも関わらず、Androidスマートフォンとしての基本機能は有しています。
カメラは、メイン500万画素フロント200万画素でLEDフラッシュと光センサがあり、顔認証対応です。
通信ネットワークは4G対応、SIMはデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)です。
Google Play Store搭載です。
本体カラーは3色で、ブラック/ブルー/グリーンです。
見せるカセットテーププレーヤー「イッツリアル」
27,800円-39,800円
昭和だぜ!見せるカセットテーププレーヤー「イッツリアル」
クラウドファンディング購入代行のウェルテは、NINM Lab社製見せるカセットテーププレーヤー「イッツリアル」の取扱を開始すると発表いたしました。
「イッツリアル」はクラウドファンディングサイトKickstarterキャンペーンで、目標額10万香港ドルに対し、55万香港ドル(1000万円)の資金を集めて製品化を決定いたしました。
カセットテーププレーヤー「イッツリアル」 は、据え置き型のコンパクトでスケルトンな外観で音楽を聴きながらカセットテープのメカニカルな動きが楽しめます。
聴けるカセットテープを持っていなくても大丈夫です。オープンリールチックなスケルトンデザインのBluetoothレシーバー「リアルテープ」が同梱されており、スマポをペアリングすれば、自分のスマホのライブラリの音楽を聴くことができます。
IT’S REAL Bluetooth Speaker + Cassette Player Combo
https://www.kickstarter.com/projects/ninmlab/its-real-bluetooth-speaker-cassette-player-combo
IT’S REAL Bluetooth Speaker + Cassette Player Combo
https://www.youtube.com/watch?v=PFliE5WxAf4
NINM Lab社は過去、使い捨てカメラ、CDプレーヤー、カセットプレーヤーなどにおいて実績があり、日本のクラウドファンディングサイト「Kibidango(きびだんご)」での実績もあります。
眠っているフィルムカメラをインスタントカメラに!Instant Magny 35
https://kibidango.com/949
「イッツリアル」の特長
カセットテープの音楽を聴きながら、テープや機械のメカニカルな動きを楽しめるのが、最大の特長です。
製品上部はスケルトンにして、機械の動きが良く見えるようにしています。
コンパクトデザイン
118X135x130mmというコンパクトデザインで、机上や本棚などに設置しやすくなっています。
カセットテーププレーヤーBluetoothスピーカーにする「リアルテープ」を同梱
「イッツリアル」にはカセットテープの形をしたBluetoothレシーバー「リアルテープ」が同梱されています。これをカセット部に入れることで、「イッツリアル」やラジカセ、カーステなどをBluetoothスピーカーとして利用可能になります。
「リアルテープ」は、オープンリールにインスパイアされたオープンリールチックなスケルトンデザインで、再生中はリール部は回転して、雰囲気を盛り上げてくれます。
河野太郎大臣愛用モデルの竹製腕時計「The Hickory」
12,800円-16,800円
河野太郎大臣のゴージャス腕時計の正体
「河野太郎の説明は分かりやすいけれど、キンキラの腕時計が気になる〜。国民/庶民の代表とは思えない〜」
https://twitter.com/kusass44/status/1589414279073378306
「竹ですけど。」
https://twitter.com/konotarogomame/status/1589419577762775040
誤認クレーム受けた河野太郎デジタル大臣がしていた竹の腕時計が話題です。
実は2019年にも同様のケースがあり、話題になったものでした。
「金時計するな」と誤認クレーム受けた河野太郎氏 「竹製ですが」
https://news.livedoor.com/article/detail/16970184/
誤認クレームをしてしまったTwitterアカウントは、ツイートの削除はせず、甘んじて恥を晒し続けさせていただくとのことです。
世界の珍品ネット通販のウェルテは、このフィリピンのカワヤンPH社製竹製腕時計「The Hickory」の輸入販売を開始すると発表しました。
話題の竹製腕時計は、フィリピンのKawayanPH社製の「The Hickory」というモデルです。
これにASEAN50周年記念ロゴが印字されたものを河野太郎デジタル大臣が愛用しています。
直径4.5cmおよび3.5cmのサイズがございます。
フィリピンのKawayanPH社は、2015年にフィリピン・セブのサンカルロス大学の二人の大学生が創業したフィリピンブランドのメーカーです。
社名のカワヤンとは、「竹製の」を意味します。
Linux携帯ゲーム機「ODROID-GO Ultra」
25,800円-31,800円
Linux携帯ゲーム機「ODROID-GO Ultra」輸入販売
ネット通販のウェルテは
、韓国Hardkernel社製Linux携帯ゲーム機「ODROID-GO Ultra」の輸入販売を開始すると発表いたしました。
ODROID(オドロイド)シリーズとは、韓国Hardkernel社が開発している、ARMプロセッサを搭載した携帯型ゲーム機、タブレット、シングルボードコンピュータのオープンソースを志向した製品群です。
携帯ゲーム機ODROID-GOシリーズは、中華ゲーム機のRG351シリーズやRGBシリーズなどのリファレンスモデルとなっています。
外観とインターフェースは前作ODROID-GO Superを継承し、システムはODROID-N2+をベースにしています。
ODROID-GO Ultraメーカー製品ページ、スペックなど
https://www.hardkernel.com/shop/odroid-go-ultra-dim-gray/
ODROID-GO Ultraウィキ
https://wiki.odroid.com/odroid_go_ultra/odroid_go_ultra
ODROID-GO Ultraの使い方
https://wiki.odroid.com/odroid_go_ultra/odroid_go_ultra#how_to_use_odroid-go-ultra
「ODROID-GO Ultra」は、横長の携帯型ゲーム機タイプです。強化カバーグラスを使用した5インチカラー液晶に解像度が854×480、バッテリー4,000mAh、アナログジョイスティックとボリュームボタン、カーソルキーやA/B/X/Y、L1L2/R1R2ボタンほかゲーム機として必要な入出力インターフェースが揃っています。強力なAmlogic S922X搭載で、Linux搭載、16bit/32bitゲームエミュレーターをサポートしています。
Amlogic S922Xの構成は4コアのCortex-A73と2コアのCortec-A53からなる6コアで、製造プロセスは12nmです。
性能面ではAnTuTu(v8)で総合12.5万点、GPU3.3万で大幅に性能アップしました。
ポメラニア・リヴォニア大公国の爵位申請代行
42,800円
ポメラニア・リヴォニア大公国の爵位の申請代行
爵位申請代行のウェルテ(長崎県長崎市)は、ポメラニア・リヴォニア大公国(スイス・バーゼル)の爵位の申請代行を開始すると発表いたしました。
ポメラニア・リヴォニア大公国は、スラブ系民族の国で、バルト海南岸のポメラニア地方に西暦1121年~1637年まで400年以上の古い歴史があった国で、そのミクロ国家(ミクロネーション)を名乗っており、ルードヴィヒ大公に率いられています。
ポメラニア・リヴォニア大公国
https://www.royaltitles.net/
Royal Titles for Sale - The Grand Dukedom of Pomerania and Livonia
https://www.youtube.com/watch?v=ZeHs2k9xaj0
Royal Titles for Sale - Your Royal Titles Package
https://www.youtube.com/watch?v=-W5x32ApgXI
爵位とは主に古代から中世にかけての国家や現代における君主制に基づく国家において、貴族の血統による世襲または国家功労者への恩賞に基づき授与される栄誉称号のことです。
日本でも爵位制度は1947年までありましたが、既に廃止されております。
ポメラニア・リヴォニア大公国では、国家財政に支援を行った国家功労者への恩賞に基づき、爵位を授与いたします。
申請が承認されれば、メダルと爵位権利証などを授与いたします。
ミクロネーションとは(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
シーランド公国爵位申請代行
4,400円-134,800円
シーランド公国の爵位の申請代行
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、シーランド公国の爵位の申請代行を開始すると発表いたしました。
シーランド公国は、イギリス東海岸から7マイル離れた公海に、1967年に建国された世界一小さな立憲君主制独立国家です。
シーランド公国
https://sealandgov.org/
Sealand after the Invasion 1978 BBC1 News report .mp4
https://www.youtube.com/watch?v=JgvxgYy10S4
爵位とは主に古代から中世にかけての国家や現代における君主制に基づく国家において、貴族の血統による世襲または国家功労者への恩賞に基づき授与される栄誉称号のことです。
日本でも爵位制度は1947年までありましたが、既に廃止されております。
シーランド公国では、国家財政に支援を行った国家功労者への恩賞に基づき、爵位を授与いたします。爵位は五爵あり、卿・男爵・伯爵・公爵・騎士です。
申請が承認されれば、爵位権利証を授与いたします。
5.5インチミニPCの三代目「GOLE1 PRO」
33,800円-62,800円
オヤジ殺しが帰ってきた!5.5インチミニPCの三代目「GOLE1 PRO」クラウドファンディング開始
クラウドファンディング購入代行のヴェルテは、Higole社製5.5インチミニPC「GOLE1 PRO」の取扱を開始すると本日発表いたしました。
「GOLE1 PRO」は2016年にクラウドファンディングサイトIndiegogoで目標金額の8倍以上の資金を集める大ヒットで話題になったGOLE1、GOLE1 Plusの後継最新機種です。
今回もクラウドファンディングサイトIndiegogoでキャンペーンを開始いたしました。
HIGOLE PC 2022 The Newest Touch MINI Portable PC
https://www.indiegogo.com/projects/higole-pc-2022-the-newest-touch-mini-portable-pc/x/14840122#/
HIGOLE PC 2022 The Smallest MINI Touch Screen PC
https://www.youtube.com/watch?v=Yp-yIOx43co
the world 's smallest mini pc with touchscreen
https://www.youtube.com/watch?v=raeZEzzu6Ck
「GOLE1 PRO」は、5.5インチタッチディスプレイを搭載したWindowsマシンです。豊富なI/Oポートを装備し、もちろん日本人にも嬉しい日本語設定可能(多言語版)です。
USB Type-Cポート1つ、USB Type-Aポート4つ、さらに新たに先代までは1つしかなかった標準HDMIポートが今回は2つも搭載されています。
なので、ネットフリックスやHulu、Amazonプライムビデオ、YouTubeといった動画配信サービスが視聴できます。また、Windows対応ゲームを楽しむ、といった使い方も可能です。
他にも3.5mmイヤフォン端子、有線LAN端子も搭載されています。
内蔵マイク、内蔵スピーカー、MicroSDカードスロットも装備しています。
おっと申し遅れました。Windows11 Pro/ubuntu/Linuxマルチブート対応です。
今回、CPUの違いで2機種あります。Intel Celeron J4125版とIntel Celeron N4000です。
メガドライブミニ2
2,750円-16,800円
「メガドライブミニ2」の全リージョンの予約受付開始
ヴェルテは、「メガドライブミニ2」の全リージョンの予約受け付けを開始いたしました。
リージョンの日本版/北米版/EU版/アジア版の全てを取り扱います。
『メガドライブミニ2』プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=HWpTcPl7emY
また、メガCD2などを再現したアクセサリ「メガドラタワーミニ2」、6ボタンコントロールパッド「ファイティングパッド6B」も取り扱います。
日本版の発売日は2022年10月27日です。他リージョンは発表待ちです。
YOWU猫耳ゲーミングヘッドセット4
24,800円-34,800円
元祖猫耳ヘッドホンの最新作「YOWU猫耳ゲーミングヘッドセット4」予約受付開始
日本未発売のゲーム関連商品をネット通販するヴェルテは、英Middle Bridge社製元祖猫耳ヘッドホンの最新作「YOWU猫耳ゲーミングヘッドセット4」の予約受付を開始いたします。
2015年、米クラウドファンディングプラットフォームINDIEGOGOでカリフォルニア大学バークレー校の学生であったWenqing YanさんとVictoria Huさんが考案した猫耳ヘッドホン「AXENT WEAR Cat Ear Headphones」は目標額の1172%、343万米ドルを集めて製品化され、米通販会社のBrookstone社においても発売、日本においても一大ブームを生み出し、TBSテレビ「王様のブランチ」などで大きく紹介されるなど爆発的大ヒット商品となりました。
今回、その最新作の第四世代「YOWU猫耳ゲーミングヘッドセット4」を新発売いたします。
本体カラーバリエーションは、ベーシックのブラック、ポップなピンクとブルーの3色で、映えること間違いなしです。
・猫耳デザインでRGBライトが光るお洒落でカワイイ
・無線Bluetooth5.0対応デバイスとワイヤレスでペアリング
・有線3.5ミリオーディオケーブル接続可能
・独立でコントロール可能な、8色自由変換RGBライト
・USB充電式 ‐ 1回の充電で48時間再生
・ノイズ・リダクションとセキュアなフィット感のためのオーバー・イヤー・クッショニング
・通話するためのインカムマイク
【「妖舞YOWU」ブランドについて】
Z世代の次元エレクトロニクスブランド
YOWUは、次元電子製品の研究開発と革新を専門とする最先端のブランドです。
Z世代の若者の嗜好新興文化を核に、独自のスタイルで視聴覚家電製品をデザインし、世界中のファンに新たな次元の生活体験を提供しています。
YOWUはZ世代の電子ファッションをリードしています。
高品質のビジョンを通じて、猫耳ヘッドホンとエルフイヤホンを二次元ファッションと組み合わせて、
Z時代の一連のファッショントレンドを成功裏に生み出しました。
YOWU二次元エレクトロニクスファッション
私たちはグローバルな才能と協力し、Yowuヘッドフォンとイヤホンをファッションと組み合わせることで
新しいエキサイティングなスタイルの創造に継続的に取り組んでいます。
「ヘッドセット機能を備えた電子製品だけでなく、新しいファッションアクセサリーでもあります。」
このコンセプトを人々の心に深く根付かせることに成功しました。
次元ブロガーの協力
謝安然、長寇、青木美沙子、熊祁、小柔、王奕萌、老八捌、貓梓子、Karimova Elinaなどの主要な次元の
サークルで有名なブロガーとチームを組みました。一緒に次元の繁栄を作成します。
ブランドについて詳しくはhttps://www.yowu.com/services/aboutを参照して下さい。
F(x)Tec Pro1-X
103,800円-162,800円
スライドキーボード搭載スマホ「F(x)Tec Pro1-X」一般販売
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、英国F(x)Tec社製スライドキーボード搭載スマートフォン「F(x)Tec Pro1-X」の一般販売を開始すると発表いたしました。
英国F(x)Tec社は、2019年にスペイン・バルセロナで開催されたモバイル通信見本市「MWC Barcelona 2019」で前端末「F(x)Tec Pro1」を発表しましたが、「F(x)Tec Pro1-X」はその後継の新端末です。
英国F(x)Tec社は、2017年にクラウドファンディングを実施したMoto Z向けの拡張ユニット「Keyboard Mod」を開発していたLivermorium社を前身とするモトローラ・グループのスタートアップ企業です。Keyboard Mod自体は2018年にごく少数を出荷したのちにプロジェクト終了となりましたが、そのリソースを活かし、スライドキーボードを備えた前機種「F(x)Tec Pro1」をリリースしましたが、出荷の途中で未達組も新端末「F(x)Tec Pro1-X」に変更されました。
特長
・Android 11/LineageOS/Ubuntu TouchからブートOSを選択可能
・スライド式QWERTYキーボードを搭載
いよいよこの新端末の出荷開始にあわせて、一般販売分の予約受付を開始いたします。
携帯ゲーミングPC「AYANEO NEXT/AYANEO NEXT Pro」
149,800円-252,800円
携帯ゲーミングPC「AYANEO NEXT/AYANEO NEXT Pro」取扱いを開始
ヴェルテは、AYANEO社製Ryzen7 5825U搭載携帯ゲーミングPC「AYANEO NEXT/AYANEO NEXT Pro」の取り扱いを開始すると発表いたしました。
携帯ゲーミングPC「AYANEO NEXT/AYANEO NEXT Pro」は、米クラウドファンディングサイトIndiegogoで、目標額52万香港ドル(814万円)に対して、1084%の564万香港ドル(8,833万円)を集めて商品化が決定されました。
AYANEO NEXT: Future Windows Handheld For AAA Games
https://www.indiegogo.com/projects/ayaneo-next-future-windows-handheld-for-aaa-games/x/14840122#/
Astro Slide 5G Transformer日本語版
123,800円-142,800円
英プラネットコンピュータズ社製PDA「
Astro Slide 5G Transformer
日本語版」の日本国内における一般販売の予約受付です。
クラウドファンディングサイト米Indiegogoで日本時間2020年3月30日にスタートしたキャンペーンは目標金額の18万ユーロをわずか数時間で突破し、製品化が決定され、現在46万ユーロを集めました。
Astro Slide 5G Transformer
The most powerful 5G Smartphone and Pocket Computer hybrid
https://www.indiegogo.com/projects/astro-slide-5g-transformer/x/14840122#/
往年のあの名機PDA「Psion」(サイオン)を手がけたデザイナーのMartin Riddiford氏がデザインした「Gemini PDA」「Cosmo Communicator」を世に送り出した英プラネットコンピュータズ社の新製品です。
今回もMartin Riddiford氏がデザインした「アストロスライド日本語版」は、キーボード付小型Androidノートパソコンであり、PDAです。メインディスプレイとして6.53インチディスプレイを搭載。バックライト付きの物理キーボードを装備します。キーボードレイアウトは日本語かなキーボードを含む21種類が用意されています。
私たちプラネットコンピュータ社は「アストロスライド(Astro Slide)」と名付けられた新しいフラッグシップスマートフォンを発表しました。
アストロスライドは、世界最速の5Gのキーボードスマートフォン。ワンタッチで、強力なポケットコンピュータにスマートフォンを変身させるそれは驚くような新しいRockUpスライダヒンジを備えた最新で画期的なデバイスです。 6.53インチのタッチスクリーン、スライド収納する完全に物理的なバックライト付きキーボード。使用しないときは、キーボードは、片手で簡単に収納されます。
アストロスライドは現在クラウドファンディングサイト米Indiegogoにてキャンペーンを展開中です。
アストロスライドは、MediaTek社製Dimensity 1000のチップセット、Android 10を搭載して出荷されます。将来的にはLinuxなどの他のOS用のマルチブート機能を提供します。
アストロのより多くのエキサイティングな機能は次のとおりです。
・デュアル5G
・Wi-Fi 6
・最小6GBのメモリと128GBのストレージ
・4800万画素の背面カメラ
・500万画素の前面カメラ
・指紋センサー
・タッチペイ支払に使えるNFC
・NanoSIM×2、eSIM×1のSIMカードスロット
・ワイヤレス充電
・MicroSDカードでストレージ拡張可能
アストロスライドは、これまでのユーザーコミュニティからのフィードバックに基づいて設計されています。今後もご希望をWeb、ソーシャルメディアでハッシュタグ#GoGoAstroを使ってお寄せ下さい。
ウクライナへの寄付付きゼレンスキー大統領Tシャツ
3,800円
ウクライナへの寄付付きゼレンスキー大統領Tシャツ販売開始
プーチントイレットペーパーで話題のネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、ゼレンスキー大統領プリントTシャツの販売を開始すると発表いたしました。
ロシアの軍事侵攻が開始して以来、オンラインを通じて各国で演説するなど、世界中から注目されているウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこの度、日本の国会で演説を行います。
緑色生地のTシャツに、ウクライナの国章と国旗を背景に、ゼレンスキー大統領の上半身と「THE FIGHT IS HERE(戦いはここにある)」「I NEED AMMUNITION NOT A RIDE.(私は逃げずに戦う)」がプリントされています。
今回、ロシアによるウクライナへの侵略行為への抗議活動として、売上の10%を在日ウクライナ大使館に寄付いたします。
プーチン柄トイレットペーパー
SOLD
1,800円-4,800円
プーチン柄トイレットペーパー販売開始
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、プーチン柄トイレットペーパーの販売を開始すると発表いたしました。
ウクライナの首都キエフ(クイーウ)では以前から、ロシアのプーチン大統領の顔が印刷されたトイレットペーパーがあちこちで販売されていました。文字通り「クソ野郎」への抗議の意味です。
ウクライナの土産物「プーチン柄のトイレットペーパー」に込められた意志
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69136
今回、ロシアによるウクライナへの侵略行為への抗議活動として、プーチン柄トイレットペーパーの販売を開始いたします。
残念ながらウクライナ産は現在入手できませんので、代わりに売上の10%を在日ウクライナ大使館、国連に寄付いたします。
レトロワイヤレスイヤホン「REMAX TWS-38」
7,800円-12,800円
レトロワイヤレスイヤホン「REMAX TWS-38」取扱い開始
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、REMAX社製レトロワイヤレスイヤホン「REMAX TWS-38」の取り扱いを開始すると発表いたしました。
Remax TWS-38
https://www.youtube.com/watch?v=sPatmdeL1rQ
https://www.youtube.com/watch?v=lnVWaHZMnn4
ありそうでなかった流行のレトロなデザインのワイヤレスイヤホン。
レトロデザインでエレガント。繊細なデザインでユニバーサルフィット。
ケースから取り出すと自動的に電源ONでペアリングします。
イヤフォン本体をタッチすると曲送りなど操作が可能です。
ケースの半透明ウィンドウはライトが光り、四段階にバッテリーインジケーターを表します。
ケースボタンを長押しすると、カラフルにライトの切替ができます。
ヴェルテでは日本未発売の海外品の輸入販売を行っています。
Moto edge X30グローバル版
53,800円-93,800円
米モトローラ社製Snapdragon 8 Gen 1搭載スマホ「Moto edge X30グローバル版」先行取扱い開始
日本未発売のゲーム関連商品をネット通販するヴェルテは、日本未発売の米モトローラ社製Snapdragon 8 Gen 1搭載スマホ「Moto edge X30グローバル版」の先行取り扱いを開始いたします。
SoCには最新ハイエンド向けであるSnapdragon 8 Gen 1を搭載しています。
ディスプレイは6.7インチ液晶で、リフレッシュレートは144Hzでタッチサンプリングレートは576Hzと、ゲーミングスマホとしても十分なスペックです。
メインカメラは、トリプルカメラを搭載し、5000万画素メイン+5000万画素超広角+200万画素深度センサーとなっています。
フロントカメラは、6000万画素です。
5000mAhのバッテリーを搭載しており、68Wの急速充電に対応。
Motorola EDGE X30 OFFICIAL - Snapdragon 8 Gen1 + 144Hz DISPLAY!
https://www.youtube.com/watch?v=QygeNSa5e24
ヴェルテでは、正規ルートで取扱いのないラインナップに特化した日本未発売のゲーム関連商品をネット通販しています。
4.8インチコンパクトスマホ「K-Touch S11S」
13,800円-22,800円
4.8インチコンパクトスマホ「K-Touch S11S」を国内販売
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、Anicaテクノロジー社製コンパクトスマホの最新版「K-Touch S11S」の国内販売を開始すると発表いたしました。
K-Touchシリーズ最新のコンパクトスマホ「K-Touch S11S」は、4.8インチディスプレイを搭載し、本体サイズは高さ134×幅56×奥行10mmのコンパクトサイズ。日本語対応、Android、GoogleプレイストアなどGMS(Google Mobile Service)搭載です。
カラーバリエーションは3色で、ブラック/グリーン/ゴールドです。
3インチコンパクトスマホ「SOYES XS12」
13,800円-22,800円
3インチコンパクトスマホ「SOYES XS12」を国内正規販売
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、Shenzhen Soyes Science & Technology社(中華人民共和国深セン)製コンパクトスマホの最新版「SOYES XS12」の国内販売を開始すると発表いたしました。
SOYESシリーズ最新のコンパクトスマホ「SOYES XS12」は、3インチディスプレイを搭載し、日本語対応、Android 9.0、GoogleプレイストアなどGMS(Google Mobile Service)搭載です。本体サイズは、高さ89×幅43×奥行10.8mmと非常にコンパクトです。。
カラーバリエーションは3色で、ブラック/ブルー/ピンクです。
ヴェルテは、Shenzhen Soyes Science & Technology社の日本国内における正規代理店です。
Atari XPゲームカートリッジ「Yars’ Return」「Saboteur」「Aquaventure」
8,800円-25,800円
米アタリ社製家庭用ゲーム機Atari 2600向け希少タイトル3本を限定販売
ヴェルテは、米アタリ社(アメリカ・ニューヨーク、米NASDAQ上場企業: ATAR)製家庭用ゲーム機Atari 2600向け希少タイトル3本の限定販売の予約受付を開始いたしました。
米アタリ社は、米アップル社のスティーブ・ジョブズ氏が創業前に勤めていたゲーム開発会社としてもあまりに有名です。米アタリ社製家庭用ゲーム機「ATARI」シリーズは往年の名機です。
米アタリ社は新レーベルの「Atari XP」を立ち上げ、これまで過去にまともにリリースされたことのなかったり入手困難になっているAtari 2600向けタイトル3本をゲームカートリッジ式でリリースします。
リリースされるタイトルは「Yars’ Return」と「Saboteur」「Aquaventure」の3本です。いずれも1983本のみの限定生産です。
ちなみに、「Atari XP」はAtari Program Exchange(APX)へのオマージュで、APXは1984年に閉鎖されるまでソフトウェアの通信販売を行っていたAtariの一部門でした。
パッケージはタイトルのみの通常版と、ポスターやピンバッジなど様々なグッズを同梱した限定版の2種類があります。
「Yars' Return」は、日本では「ヤーの復讐」として知られ、1982年にリリースされたオリジナルタイトルとしてはAtari史上最高の売り上げを記録したゲームタイトル「Yars' Revenge」の続編です。
[GDC 2015]Atari史上指折りの大ヒットを記録したシューティング「Yars' Revenge」開発秘話。Yars' Revengeで実現された“最初のこと”とは
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20150307012/
Yars' Revenge
https://en.wikipedia.org/wiki/Yars%27_Revenge
「Saboteur」は、「Yars' Revenge」を開発したHoward Scott Warshaw氏が1983年に制作したタイトルで、Hototという名前のロボットとしてプレイするシューティングゲームです。
Howard Scott Warshaw
https://en.wikipedia.org/wiki/Howard_Scott_Warshaw
「Aquaventure」は、海中を舞台に酸素が切れる前に海底の洞窟に飛び込んで宝物を回収するというシューティングゲームです。
13.3インチモバイルキーボードディスプレイ「UPERFECT X」
36,800円-58,800円
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、UPERFECT社製キーボード一体型13.3インチモバイルディスプレイ「UPERFECT X」の取り扱いを開始すると発表いたしました。
13.3インチ10ポイントタッチスクリーンのキーボード付きモバイルディスプレイです。
インターフェイスにUSB Type-CとMini HDMIを装備し、iPhone、スマホ、ミニPC、ゲーム機などを接続することができます。
レビュー記事(当店とは無関係です。)
UPERFECT X : キーボード一体型モバイルディスプレイを試す
http://mikioblog.dolphinsystem.jp/2021/07/uperfect-x.html
13.3インチ キーボード付きポータブルモニターの特徴。ミニPCやスマホとの接続で活躍すること間違いなし
https://www.sumahoinfo.net/entry/uperfect-x-spec/
Red Magic 6S Proグローバル版
68,000円-156,800円
Snapdragon 888+搭載ゲーミングスマホ「Red Magic 6S Proグローバル版」取扱開始
日本未発売のゲーム関連商品をネット通販するヴェルテは、Nubia社製ゲーミングスマートフォン「Red Magic 6S Proグローバル版」の取り扱いを開始いたします。
「Red Magic 6S Proグローバル版」は、最新Red Magicシリーズの最上位モデルで、SoCがQualcomm Snapdragon 888 Plus、最大18GBメモリを搭載した地球上最強パワーのゲーミングスマホです。
地球上最強720Hzタッチサンプリングレート、165Hzリフレッシュレートの6.8インチ有機ELディスプレイ、9層の冷却機構からなる3次元冷却システム「ICE 7.0」搭載で、最大20000rpmで回転し光るRGBファンを備えています。
側面にタッチレート450Hz/8.3ms応答の感圧式L/Rボタンも備えています。
また、背面には「Mキー」と呼ばれる新しいマッピング可能なタッチパッド領域があります。
ユーザーはより詳細にコントロールできるようになり、「タッチパッドをスライドしてアクティブにすることで1つまたは2つのアクション」をカスタマイズできるようになります。
カラーリングは3色で、ブラック、ホワイト、スケルトンの3色です。
ゲーミング携帯PC「ONEXPLAYER 1S」
3,800円-173,800円
クラウドファンディングで2億円を集めたゲーミング携帯PCのCPU強化版「ONEXPLAYER 1S」輸入販売
クラウドファンディングのゲーム関連商品をネット通販するヴェルテは、ONE-NETBOOK社製ゲーミング携帯PC「ONEXPLAYER 1S」の輸入販売を開始いたします。
ゲーミング携帯PC「ONEXPLAYER 1S」は海外クラウドファンディングサイトIndiegogoのキャンペーンで、目標金額20万香港ドル(約282万円)に対して、8,045%の1,609万香港ドル(2億2,763万円)を集めて商品化が決定し出荷された話題の商品のCPU強化版です。
ONEXPLAYER: Best Performing Handheld Game Console
https://www.indiegogo.com/projects/onexplayer-best-performing-handheld-game-console/x/14840122#/
One-netbook公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_6uRZJmXio0pPnoGAYKZhQ
インテル 第11世代 Core Tiger Lake-UシリーズのCore i7-1195G7プロセッサーを搭載し、16GBメモリ搭載、1TBのSSDストレージなどを搭載可能な世界最高クラスの性能を誇る8.4インチゲーミング携帯PCです。液晶パネルの左右に日本のアルプス社製アナログスティックを搭載したゲームパッドを装備しゲームに特化したガジェットで、別売のUSキーボードを接続することで、オンラインゲームでのチャットも行えます。
ヴェルテでは、クラウドファンディングの商品化が決定したゲーム関連商品をネット通販しています。
Ryzen7搭載携帯型ゲーミングPC「AYA NEO 2021 Pro」
800円-151,800円
Ryzen7搭載ポータブルゲーミングPC「AYANEO 2021 Pro」取扱いを開始
ヴェルテは、AYANEO社製Ryzen7搭載ポータブルゲーミングPC「AYANEO 2021 Pro」の取り扱いを開始すると発表いたしました。
AYANEO 2021 Proは、米クラウドファンディングサイトIndiegogoで、目標額600万円に対して、42倍の2億5000万円を集めて商品化が決定されたRyzen5搭載ポータブルゲーミングPC、AYANEO、AYANEO 2021の新モデルです。
AYANEO: World’s First 7nm Handheld Gaming Device
https://www.indiegogo.com/projects/ayaneo-world-s-first-7nm-handheld-gaming-device/x/14840122#/
AYANEO 2021からAYANEO 2021 Proへ機能強化ポイントは以下の通りです。
CPU
Ryzen 5 4500U→Ryzen 7 4800U
GPU
Radeon Vega 6→Radeon Vega 8
ストレージ
500GB/1TB→1TB/2TB
本体カラー
スケルトン/ブラック/ホワイト→ブラック/ホワイト/レトロパワー
これまでのAYANEO 2021予約注文者はAYANEO 2021 Proへ自動的に変更されます。500GB予約注文者は1TB、1TB予約注文者は2TBになります。
また、AYANEO社は8月2日、ソフトウェアAYAスペースを発表いたしました。ゲームライブラリなどを提供する新しいサービスです。
AYA Space - redefining the Windows handheld user experience
https://www.indiegogo.com/projects/ayaneo-world-s-first-7nm-handheld-gaming-device/x/14840122#/updates/all
別売オプションの専用ドッキングステーションと接続すれば Displya Port、HDMI、USB Type-A、USB Type-C、LANポート(RJ45)を増設可能です。
Androidゲーミング携帯PC「Odin」
6,400円-44,800円
Androidゲーミング携帯PC「Odin」取扱い開始
クラウドファンディングのゲーム関連商品をネット通販するヴェルテは、SHENZHEN AYN TECHNOLOGIES社製Androidゲーミング携帯PC「Odin」の輸入販売を開始いたします。
Androidゲーミング携帯PC「Odin」は海外クラウドファンディングサイトIndiegogoでキャンペーンをまもなく開始いたします。
Odin: The Ultimate Gaming Handheld
https://www.indiegogo.com/project/preview/d789a83f#/
Odin: The Ultimate Gaming Handheld [IGG Trailer]
https://www.youtube.com/watch?v=8mfv1N1_l2k
Project Valhallaと呼ばれており、YouTuberがプロトタイプでゲーム実況し、海外サイトで話題となっているQualcomm Snapdragon 845を搭載したAndroid携帯型ゲーム機「Odin」がいよいよローンチされます。
CPUにDimensity D1000G/Qualcomm Snapdragon 845を搭載した5.98インチAndroidゲーミング携帯PCです。グレードにライト、ベース、プロの3種類あります。
カラーリングは、ライトがホワイト/スケルトンブラック/スケルトンホワイト/コールドグレーの4色、ベース/プロがブルー/グリーン/レッド/ブラック/スケルトンパープルの5色です。
クラウドファンディングのアーリーバード価格はライトが1550香港ドル、ベースは1,840香港ドル、プロは1,940香港ドルと、かなりリーズナブルです。専用ドックは390香港ドル
ヴェルテでは、独自に納期によって傾斜価格をそれぞれ3段階設定し、クラウドファンディングより安価な価格帯を実現いたしました。出荷の順番は特急便→お得価格→赤字価格です。価格が高いほど、優先的に納品されます。
Powerful Android Gaming Handheld! - Project Valhalla Sneak Peek
https://www.youtube.com/watch?v=kHH8oSne6a0
Project Valhalla Snapdragon Handheld - Software Showcase!
https://www.youtube.com/watch?v=vo0K3Yk4Lzk
Odin Super Dock First Look - GameCube / N64 Support!
https://www.youtube.com/watch?v=REdSr-rgI3g
Snapdragon 845搭載で2万円台のAndroidゲーム機が登場!【AYN Odin】
https://daily-gadget.net/2021/08/19/post-36642/
Project Valhallaは、トップSoC Snapdragonと200ドルの携帯用ゲームコンソールです。しかしニュアンスで
https://yyaloo.com/jp/index.php/posts/project-valhalla-e-una-console-di-gioco-portatile-con-uno-soc-snapdragon-top-e-200-ma-con-sfumature
Project Valhalla handheld Android game console has a “flagship” Snapdragon processor and a $199 starting price (crowdfunding)
https://liliputing.com/2021/06/project-valhalla-handheld-android-game-console-has-a-flagship-snapdragon-processor-and-a-199-starting-price-crowdfunding.html
A $199 Android Handheld that We've Never Seen
https://retromimi.com/blogs/news/199-handheld
Project Valhalla erinnert verdächtig an eine Nintendo Switch Lite mit Android und Snapdragon
https://www.notebookcheck.com/Project-Valhalla-erinnert-verdaechtig-an-eine-Nintendo-Switch-Lite-mit-Android-und-Snapdragon.543603.0.html
メーカー「AYN Technologies」によるブランドany紹介 http://www.ayn.hk/about/
私たちは、世界で最も優れた製品を可能な限り低価格で提供する消費者志向の企業になることを夢見て、aynを設立しました。私たちは、毎日毎日、同じ会社が高額な商品を発売し、人気のある需要に対応できないことにうんざりしていました。私たちは、優れた製品とは、お客様のニーズに合わせて作られたものだと考えています。そのために、私たちはお客様の声に耳を傾けることから製品づくりを始めました。だからこそ、私たちの製品には機能やスペックが満載でありながら、お客様が夢見るような価格で提供することができるのです。私たちは、お客様の声に耳を傾け、お客様のニーズに合った製品を提供していきたいと考えています。
ヴェルテでは、ゲーム関連クラウドファンディング商品をネット通販しています。
名機ミニ版レトロパソコン「Amiga500Mini」
15,400円-22,800円
復活!名機ミニ版レトロパソコン「Amiga500Mini」輸入販売
ヴェルテは、英Retro Games社製ミニ版レトロパソコン「Amiga500Mini」を輸入販売いたします。
34年の時を越えて蘇った往年の名機レトロパソコン「Amiga 500」のミニ版です。
Amiga 500は、米コモドール社が1987年4月に発売したMPUにMotorola 68000を搭載したホームコンピュータであり、欧州特にドイツで100万台を超えて販売されたホームコンピュータの名機であり、ゲームコンソールとしてもヒット商品です。Amigaとはスペイン語で女友達を意味します。
伝説のコンピューターAmiga:20のトリビア
https://www.redbull.com/jp-ja/20-things-you-probably-never-knew-about-the-amiga
THEA500 Mini (English)
https://www.youtube.com/watch?v=yKUgEOpr4Qs
Amiga
https://ja.wikipedia.org/wiki/Amiga
ウィキペディアから引用加筆
もともと米AMIGA社が開発し始めたAmigaシリーズは、1980年代後半から1990年代初頭にかけて、主に欧州市場において人気を博したパソコンである。その利点は強力なグラフィック機能であり、特に3DCGやビデオ映像がまともに扱える唯一のパソコンであったため、映像製作者、メガデモ製作者、アーティスト、ゲーマーなどに熱狂的に受け入れられた。日本でも、ワープによる3DO用ソフト「Dの食卓」、TV番組「ウゴウゴルーガ」で活用された。
音楽制作でも活用された。日本の開発スタジオGAME Freakはゲームボーイ用タイトル『ポケットモンスター 金・銀』の音楽をAmigaで制作している。
1986年頃、後に日本の代表的なAmigaユーザーの一人となるミュージシャンの平沢進がAmiga上で動作するJugglerと呼ばれるメガデモに出会っている。この頃からAmigaに個人的な興味を持ち始め、1988年前後にアパートの一室で営業していた販売店で積み上げられていたAmiga1000の1つを購入し、自宅での個人使用を開始している。この当時はまだパソコンの使用方法に関する情報が乏しく、特にAmigaに至っては日本で全くといっていいほど知られておらず、さらには本体に付属されるべき説明書すらない中で組み立て時から試行錯誤しながら使用方法を徐々に習得して行ったという。Amigaを使用したパソコン通信接続も試みている。
1987年発売の廉価版機体Amiga 500は欧州のゲーマーの支持を受け、ゲームコンソールとしてさまざまなゲームがリリースされた。ハイエンド版機体はプロの現場でも利用され、Amigaを利用して製作されたCGや映像作品が当時のテレビに多く登場した。
AmigaOSに搭載されたデスクトップ環境であるWorkbenchは、1985年の時点で先進的なカラー表示のウィンドウシステムを実現しており、これをGUIならぬMUI(Magic User Interface)と称した。プリエンプティブマルチタスクを実現した史上初のパソコン用OSである。当初はCPUにモトローラのMC68000を採用した16ビットマシンだったが、その後68020・68030・68040を採用した32ビットマシンも発表された。
Amigaシリーズのトータルでの販売台数は北米では70万台程度と奮わなかったが、一方でイギリスで150万台、ドイツで130万台、イタリアで60万台など、欧州各国で高いセールスを記録している。中でも最大のヒットとなったのがAmiga 500(通称「A500」)で、ドイツだけでも100万台以上のセールスを記録している。
ライバル機となるホビーパソコンのAtari STと激しいシェア争いを繰り広げたが、1990年代になってゲーム機やMacintoshやIBM PC/AT互換機に性能面で追い抜かれてしまい、マーケティングの失敗もあって1994年にコモドール社は倒産してしまった。シリーズ総計で600万台ほど販売されたと推測されている。
Amiga 500に関する詳細はウィキペディアもご参照下さい。
Amiga 500
https://en.wikipedia.org/wiki/Amiga_500
Amiga500Miniの商品説明
Amiga 500ホームコンピュータをコンパクトに復活させました。オリジナルのA500だけでなく、A1200の高度なグラフィックスアーキテクチャ(AGA)の完璧なエミュレーションを特徴とします。
「エイリアン・ブリード」「アナザー・ワールド」「カオス・エンジン」「サイモン・ザ・ソーサラー」「ワーム」など、25種類の名作Amigaゲームが収録されており、簡単な操作でカルーセルから選んでプレイすることができます。
また、WHDLoadに対応する豊富なオプションの中からお好きなオリジナルゲームをUSBメモリから読み込むことができます。
セーブ&レジューム機能でいつでもプレイ中のゲームを保存し、再開します。
オリジナルスタイルの2ボタンマウスと新しく設計された8ボタンの精密ゲームパッドが付属しています。
フライングスピナー「Flynova Pro」
5,800円-9,800円
2021/08/13
TBSテレビ「ラヴィット!」でご紹介いただきました。
東京ドイツ村の芝生広場で楽しく遊べるおもちゃとしてフワちゃん、
スタジオで
お笑いコンビEXITの兼近大樹さん
にご紹介いただきました。
フライングスピナー「Flynova Pro」予約受付を開始
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、米FLYNOVA社(カリフォルニア州ロサンゼルス)製フライングスピナー「Flynova Pro」の予約受付を開始すると発表いたしました。
空飛ぶボール「Flynova Pro」は、クラウドファンディングサイトIndiegogoでキャンペーンを開始し、目標額5,000ドルを達成し、製品化が決定いたしました。現在70万ドルを突破しており、11月30日まで続けられます。
Flynova Pro:Boomerang spinner with endless tricks!
https://www.indiegogo.com/projects/flynova-pro-boomerang-spinner-with-endless-tricks#/
Flynova Pro: Crazy Boomerang Spinner with Endless Tricks
https://www.youtube.com/watch?v=w6ypsaTqiPU
今回のフライングスピナー「Flynova Pro」は、2作目で、前作「Flynova」は円盤型だったのが球体型に進化しました。
様々なトリックが楽しめるフライングスピナー「Flynova Pro(フライノバプロ)」のご紹介です。
Flynova Pro(フライノバプロ)は、エンドレスにトリックが楽しめるボール型ブーメランスピナー。
コマンドで空中を浮遊、滑空、上昇し、ブーメランのように手元に戻ります。オプションのマジックコントローラーを使用すると、より高く/長距離飛ばしたり、スタントを実行する時にさらに優れたコントロールが可能になります。
ダイナミックRGBライト
3つのライトカラーが明るく光り、暗い所で空中に放るとまるでネオンの流れ星のように光ります。
トリックのヒント
ブーメランのように飛ばす
空中に投げるとブーメランのように手元に戻るので手でキャッチしてまた投げてください。
マジシャン
所定の位置でホバリングしながら超高速で回転するので、下に手を置いて重力に反する感触を楽しめます。
ダブルパス
友達やグループとホバリング・グライド・パスしながらフリースタイルで遊んでください。さまざまな動きでキャッチやパスを行うと盛り上がること間違いナシ。
マジックコントローラー(オプション)
赤外線センサーとターゲット探索マグネットを備えたコントローラーを使用すると、ボタンを押すだけで新しいレベルのトリックでより楽しく遊べます。
マジックコントローラーをローンチパッドとして使用することで、トリックの精度とフレアを向上させ、新しい動きも体験できます。
いつでもどこでも
自宅だけではなく室内や狭いスペースでも遊べ、休憩中に同僚と一緒にストレス解消したり、チームビルディングセッションやオフィスでも楽しく遊べます。
楽しさノンストップ
25分のチャージで約30分遊べます。
NASA公式ライセンス液晶腕時計「NASA:レトロ・デジタル・ウォッチ」
3,800円-5,800円
NASA公式ライセンス液晶腕時計「NASA:レトロ・デジタル・ウォッチ」取扱開始
世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、Merchoid社製NASA公式ライセンス液晶腕時計「NASA:レトロ・デジタル・ウォッチ」の取り扱いを開始すると発表いたしました。
「NASA:レトロ・デジタル・ウォッチ」は、NASAの公式ライセンス商品です。
最高の品質と、クリエイターをサポートすることで得られる温かみのある感覚を、自信を持ってお届けします。
NASAへの愛を込めて、「NASA: Retro Digital Watch」を手に入れよう。
realme GT Master Editionシリーズ グローバル版
41,800円-78,800円
INFOBARの深澤直人デザインスマホ「realme GT Master Editionシリーズ グローバル版」取扱開始
ヴェルテは、INFOBARの深澤直人デザインスマホ「realme GT Master Editionシリーズグローバル版」の取り扱いを開始いたします。
Realme GT Master Editions Official Introduction
https://www.youtube.com/watch?v=qXdxbF9Cqyc
ハイエンドモデルの「realme GT Master Explorer Edition」 、ミドルレンジモデルの「realme GT Master Edition」があります。
デザインは、INFOBARの日本人デザイナー深澤直人氏が担当。スーツケースにインスパイアされたデザインとなっており、「旅」をテーマとしているとのことです。
ハイエンドモデルの「realme GT Master Explorer Edition」のOSはAndroid 11ベースのrealme UI 2.0を搭載しています。
SoCはハイエンド5GチップセットQualcomm Snapdragon 870を採用しており、メモリは8/12GB、ストレージは128/256GBとなっています。
ディスプレイは、6.55インチ曲面サムスン製有機ELを採用し、リフレッシュレート120Hz、タッチサンプリングレート480Hzとゲームミングスマホとして使えるスペックで、解像度は1080×2400のフルHD+、100% DCI-P3の色空間に対応しています。
メインカメラはソニーIMX766を採用し、5000万画素のメイン(広角)+1600万画素の超広角+200万画素のマクロのトリプルカメラを搭載。OIS(光学式手振れ補正)を搭載しています。
フロントカメラはパンチホール式で、3200万画素のソニーIMX615を採用しています。
その他、ストリートスナップを実現するリコーとの提携によるストリートフォトグラフィーモードなどカメラ機能が充実しています。
バッテリー容量は4500mAhで、最大65Wの有線急速充電に対応しており、13分で50%、33分で満充電が可能としています。また、オーディオにはDolby Atmos対応、ハイレゾのデュアルスピーカーを搭載しています。
本体カラーは4色で、スーツケースデザインがベージュとグレーの2色に加え、通常のドーンとホワイトの2色です。
サイズは高さ159.9mm×幅72.25mmで全デザイン共通です。
厚みと重量はスーツケースデザインと通常で異なり、スーツケースデザインが厚み8.8mm、重量183.5g。通常が厚み8.0mmで重量185gとなっています。
ミドルレンジモデルの「realme GT Master Edition」の、realme GT Master Explorer Editionとのスペックの相違は以下の通りです。
SoCはミドルレンジ5GチップセットQualcomm Snapdragon 778Gを採用しており、メモリは8GBのみです。
ディスプレイは、6.43インチストレートスクリーンサムスン製有機ELで、タッチサンプリングレート360Hzとなっています。
メインカメラについては、センサーメーカー不明で6400万画素(広角)+超広角800万画素です。OIS(光学式手振れ補正)は搭載していません。
その他、バッテリー容量は4300mAhで、Dolby Atmosは未対応です。
本体カラーは3色で、スーツケースデザインはグレーのみです。
サイズは高さ159.2mm、幅73.5mmで全デザイン共通です。
厚みと重量はスーツケースデザインと通常で異なり、スーツケースデザインが厚み8.7mm、重量178g。その他が厚み8.0mmで重量174gとなっています。
ヴェルテでは、正規ルートで取扱いのないラインナップに特化した日本未発売の商品をネット通販しています。
ゲーミング防音マスク「PHASMA Mask量産型」
30,800円-40,800円
ゲーミング防音マスク「PHASMA Mask量産型」の一般販売を開始
ゲーム関連のクラウドファンディング商品の購入代行のウェルテは、Metadox社(スペイン・バレンシア州カステリョン県カステリョン・デ・ラ・プラナ)製ゲーミング防音マスク「PHASMA Mask量産型」の一般販売を開始いたします。
オンラインゲームでユーザー同士の声でのコミュニケーションは楽しいけれど、日本の住宅事情ではヒソヒソ声になりがち。インターネットカフェでも完全個室でなければ声は出せません。そんな貴方にゲーミング防音マスク「PHASMA Mask量産型」。多機能フィルターを5層合わせた構造で、防音機能を実現します。形状記憶樹脂を合皮レザーで覆った二重構造フレームが顔にフィットします。それらが大声で叫んでも、20dB程度にまで抑える防音効果を生み出します。肝心のヘッドセットマイクはマスク内部に組み込めます(マイク穴は向かって左側が標準。右側にしたい場合は備考欄に記入)。
ゲーミング防音マスク「PHASMA Mask量産型」はクラウドファンディングで商品化され、大きな話題となりました。家内制手工業で生産と出荷を行ってまいりましたが、大量生産の目途が立ちました。
The PHASMA - A soundproof mask for gaming | Live now on Kickstarter!
https://www.youtube.com/watch?v=JjwZKAOflI8
The PHASMA! A Soundproof Mask for Gaming
https://www.kickstarter.com/projects/metadox/the-phasma-a-voice-dampening-mask-for-gamers
The PHASMA! A Soundproof Mask for Gaming
https://www.indiegogo.com/projects/the-phasma-a-soundproof-mask-for-gaming/x/14840122#/
ウェルテでは、ゲーム関連クラウドファンディング商品の購入代行を行っています。
OnePlus Nord 2 5Gグローバル版
47,800円-79,800円
Dimensity 1200-AI搭載スマホ「OnePlus Nord 2 5Gグローバル版」輸入販売
日本未発売のゲーム関連商品をネット通販するヴェルテは、OnePlus社製スマホ「OnePlus Nord 2 5Gグローバル版」の輸入販売の予約受付を開始いたします。
OnePlus社は、2021年7月22日に5Gスマートフォンの新製品「OnePlus Nord 2 5G」を発表しました。Nordシリーズの注目モデルで、2020年に大ヒットした「OnePlus Nord」の後継機種にあたります。
残念ながら、現時点でOnePlus Nord 2 5Gの日本発売の公式アナウンスはありませんので、並行輸入での取扱いを開始するものです。
OnePlus Nord 2 5Gの特長
・Dimensity 1200-AI搭載のミドルレンジのスマートフォン
・ソニーIMX766センサー採用カメラ
・65W有線急速充電
Introducing OnePlus Nord 2 5G
https://www.youtube.com/watch?v=L_sQXMjAasA
搭載SoCはOnePlus社とMediaTek社による共同開発のDimensity 1200-AIで、Dimensity 1200をベースにAIチューニングが施されたものです。
ディスプレイは、6.43インチの有機EL(2400×1080)を搭載し、最大90Hzのリフレッシュレート対応です。
メインカメラにはソニー IMX766センサーを採用し、5000万画素(標準 光学式手ブレ補正 F1.88)+800万画素(119.7°広角 F2.25)+200万画素(マクロ F2.4)のトリプルカメラを実現しています。
フロントカメラにはソニー IMX615センサーを採用し、3200万画素( F2.45)のシングルカメラを実現しています。
バッテリー容量は4500mAh、最大65Wの急速有線充電規格「Warp Charge 65」に対応し、対応急速充電器を同梱しています。
グローバル版の本体カラーは、グレー、ブルーの2色展開です。
1
次へ
(全商品 : 239点)
カートの中身
カートに商品は入っていません