VR/AR/MR

  • 裸眼3Dディスプレイ「Looking Glass Portrait」
    裸眼3Dディスプレイ「Looking Glass Portrait」
    73,800 - 84,800円
    3Dホログラムディスプレイ「Looking Glassポートレート」を国内販売

    海外クラウドファンディング商品ネット通販のウェルテ(長崎県長崎市)は、米Looking Glass Factory社製3Dホログラムディスプレイ「Looking Glassポートレート」の国内販売を開始すると本日12月3日に発表いたしました。

    「Looking Glassポートレート」は、クラウドファンディングサービスKickstarterにて12月2日にキャンペーンを開始し、目標金額5万米ドルの目標に対し、80万米ドルの資金を集め、製品化が決定し、今もなお急速に増額中です。

    Looking Glass Portrait
    https://www.kickstarter.com/projects/lookingglass/looking-glass-portrait

    開発元の米Looking Glass Factory社は2013年に創業し、香港と米ニューヨーク州ブルックリンに開発拠点を持ち、ホログラムデバイス技術の研究開発を行っているスタートアップ企業です。これまで、Looking Glassシリーズとして、「Looking Glass 8.9インチ」「Looking Glass 15.6インチ」「Looking Glass 8K」を製品化している実績があり、高品質で定評があります。当店は初号機から継続して取り扱いをしている実績があります。

    Looking Glassシリーズは、クラウドファンディングサービスKickstarter発の画期的な3D立体映像表示可能なディスプレイ製品です。裸眼で3D立体表示された映像を視聴することができます。

    Looking Glassシリーズで使われている技術は、見る角度によって、見えるものが変わるレンチキュラーレンズによるものです。角度によって絵柄が変わるカードやポスターなどと同じ原理です。ディスプレイは3Dモデルを45~100通りの角度から見た画像を常に表示しており、レンズを通してそのうちの1枚を見ているという仕組みです。当然、ユーザはひとりだけではなく、複数のひとが同時に見ても立体に表示されます。
    Looking GlassシリーズはPC/MacとUSBとHDMIで接続して使用します。PCで作成した3Dモデリングデータを、Looking Glassシリーズで表示して確認するというような使い方が可能です。
    また、見るだけでなく、外部入力装置との組み合わせにより、立体映像に疑似的に触って、インタラクティブに映像を変化させることも可能です。
    例えば、ハンドトラッキングセンサーのLeap Motionと組み合わせると、手を表示して、実際の手の動きに反応して、立体映像を操作させることができます。例えばオリジナルキャラクターを立体表示し、反応的に動かすことができます。

    「Looking Glassポートレート」向けのコンテンツは、ポートレートモードに対応したiPhone/Androidスマホで撮影すれば簡単に作成できます。
    最新のiPhone(X, 11, 12, 12, 12 Pro, 12 Pro Max)では、ポートレートモードで写真を撮影できます。ポートレートモードで撮影した写真は、複数のカメラから得られる深度情報を有しており、一種の3Dデータとなっています。
    iPhone 12 Pro/Pro MAXに搭載されているLiDARスキャナを利用すれば、より優れたホログラフィック画像が作成できます。
    プロフェッショナル向けには、DepthkitやDepthkit CinemaなどのVV(立体動画)制作ツールで作成したコンテンツを「Looking Glassポートレート」に簡単にインポートできるようにしました。デスクトップモードやスタンドアロンモードでも再生できます。
    インタラクティブなアプリケーションを作成することも可能です。UnityとUnrealの強力なプラグインによって、あなた独自のホログラフィックアプリを作成することができます。
    Looking Glass Light Field Photo Railを使えば、より多角的で立体的なホログラフィック画像が作成できます。
  • VR歩行コントローラ「Omni One」
    VR歩行コントローラ「Omni One」
    558,000 - 598,000円
    VR歩行コントローラ「Omni One」のベータユニットがデリバリーを開始

    ウェルテは、米Virtuix社製VR歩行コントローラ「Omni One」国内予約受付を開始すると発表いたしました。

    米Virtuix社は、2013年4月テキサス州オースティンに設立され、同社が開発したゲームの仮想空間でゲームプレーヤーが360度歩いたり走ったりかがんだりジャンプしたりできる世界最初のVR歩行コントローラ「Omni Pro」は既に世界中の商業施設に導入されています。そして同社は、より小さく、より軽く、より合理化された一般家庭用VR歩行コントローラ「Omni One」を新規開発し、一般家庭の消費市場に参入いたします。

    Omni One: Step Into The Game
    https://www.youtube.com/watch?v=E71k67dQ1ao

    米Virtuix社は、2023年1月にベータユニットを投資家コミュニティに初めてデリバリーしました。

    Omni One – First Delivery
    https://www.youtube.com/watch?v=K8IcYrm2bRo

    ゲームの世界でも、VRは当たり前になりつつありますが、6DoF(6自由度)に対応したVRヘッドマウントディスプレイが主流となりつつあり、VR空間の中を自由に動き回ると、当然、物理的な空間による制約を受けます。

    この問題を解消するのがVR歩行コントローラ「Omni One」です。その場から動かずに360度歩いたり走ったりかがんだりジャンプしたりできる動作を実現できます。従来、商用のOmni Proはありましたが、価格が106万円で、一般家庭での導入は不可能でした。

    「Omni One」は、サイズが直径120センチで一般家庭にも置けます。

    また、フルセットにはPC接続が不要なスタンドアローンタイプのVRヘッドマウントディスプレイ(現在は、Pico Neo 3 Proヘッドセット)、コントローラが付属しております。
    VRヘッドマウントディスプレイ、コントローラが付属しない単体セットもあります。

    メーカー出荷開始時期は2024年9月です。
  • Google Glass Enterprise Edition 2
    Google Glass Enterprise Edition 2SOLD
    279,800 - 346,800円
    Google社製ARヘッドセット「Google Glass Enterprise Edition 2」の非公式による輸入販売です。

    「Google Glass Enterprise Edition 2」は2019年5月に発表された産業向けのスマートグラスで、これまでクローズドに販売されてきましたが、一般流通向けに販売が開始されましたが、日本はまたもや販売地域に含まれておりません。
    当店は法人顧客のリクエストに応じ、非公式に輸入販売するものです。
    当然ながら、Google社は一切関知しておりません。
  • MRヘッドセット「Magic Leap One」
    MRヘッドセット「Magic Leap One」
    360,000 - 450,000円
    Magic Leap社製ARヘッドセット「Magic Leap One」です。
    最新ニュース
    2020/01/31
    5G時代には「XRデバイスがスマホに取って代わる」 Magic Leap CEOが描く近未来
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/31/news066.html
    【MRゴーグル】Magic Leap Oneを体験してきた話
    https://note.com/745810/n/ncf1c70070119
    GoogleやQualcomm、Alibabaなどから2,500億円もの巨額の資金調達を行い、AT&Tが独占販売権を7,000億円で獲得することを決定するなど、話題は豊富ながらも、詳細はベールに未だ包まれているARヘッドセット「Magic Leap One」。
    「Magic Leap One」は3つの部分で構成されています。ヘッドセット部分の「Lightwear」、それに接続する円形のクリップ式小型PC「Lightpack」、片手で使えるワイヤレスコントローラです。
    現在購入可能なのはアメリカのシカゴ、ロサンゼルス、マイアミ、ニューヨーク、サンフランシスコ(シリコンバレーを含む)、シアトルの6都市に限られております。
    この入手困難な「Magic Leap One」をカリフォルニア、ニューヨークなどのアメリカの拠点を駆使して入手して、日本の皆様にお届けいたします。
  • ARスマートグラス「MAD Gaze GLOW」
    ARスマートグラス「MAD Gaze GLOW」
    89,800 - 120,800円
    香港MAD Gaze社製ARスマートグラス「GLOW」の予約受付です。
    香港MAD Gaze社は、以前の社名はDragon Creative Enterprise Solutionといい、MAD GazeシリーズのARスマートヘッドセット群をキックスターターを通じてリリースしており、その最新プロダクトです。
    香港MAD Gaze社製ARスマートグラス「GLOW」は、クラウドファンディングプラットフォーム米キックスターターで、10万香港ドルの目標に対して、現在145万香港ドルを集め、製品化が決定しております。
    対角視野角の違いにより、「GLOW Plus」と「GLOW」の2つのバージョンがあります。

    本体重量75g、スマートフォンとUSB-C接続し、「GLOW Plus」の視野角は53度、「GLOW」の視野角は45度、空間コンピューティング技術「SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)により、空間認識を行います。
    118インチの大画面が楽しめるARスマートサングラス「GLOW Plus」
    移動中に手ぶらで、大画面の映画鑑賞が楽しめます。
    GLOWは、タブレットやノートPCにとって代われるハイブリッド型MRスマートグラス。
    USB-Cディスプレイポート経由でスマートフォンに接続すれば、スマホに触れずにスクリーンコンテンツを楽しめます。
    リアリティとイマジネーションを融合
    簡単プラグアンドプレイ
    軽量・折りたたみ可能・ポータブル
    重さたった75gで邪魔にならない折り畳み可能デザイン。ポケットにも簡単にフィットします。
    ぴったりフィット
    瞳孔間距離(IPD)にフィットし、疲労や吐き気を低減するように設計。ディスプレイを調整する必要はありません。
    小型デバイスでも大画面
    コンパクトで軽量なだけではなく、鮮明でクリアなイメージを投影。最高の画質でゲームをプレイしたり、映画鑑賞できます。
    ポケットサイズのパーソナルシネマ
    ポケットに収まるパーソナルシネマとしても活躍。3メートル離れたところから90インチ「GLOW」のスクリーンで見ている時のように、お気に入りの映画に没頭。
    3Dビューイング
    2Dコンテンツ以外にも、3Dムービーを視聴可能で、驚きの視聴体験を楽しめます。
    ゲームにも
    大画面/鮮明なディスプレイでゲームをプレイしたり、手の動きですべてをコントロール。ジョイスティックやキーボードとペアリングすることも可能です。
    FPVでドローンを飛ばす
    ドローンを飛ばしながら画面を見下ろすのはなかなか難しいもの。GLOW があればFPV(一人称視点)でドローンを飛行させられます。
    長寿命バッテリー
    バッテリー供給は、接続されたスマートフォンから。連続使用の場合でも最大5時間使用可能で、追加のデバイスを充電する必要もありません。
    開発者向け
    Unityに対応。開発者向けに無料でSDKが配布されます。
  • スマートグラス「Nreal Light」
    スマートグラス「Nreal Light」
    89,800 - 279,800円
    Nreal社製スマートグラス「Nreal Light」の取扱を開始いたします。
    Nreal社は、元Magic Leapのエンジニアらが立ち上げた中国のスタートアップ企業です。
    Nreal社製スマートグラス「Nreal Light」は、5Gサービスにおける戦略製品として、KDDIとパートナーシップ契約を結び、メルカリが実証実験に参画しております。
    KDDIとnreal、スマートグラス事業でのパートナーシップ締結
    https://www.au.com/5g/article_46_entertainment_vr_ar/
    スマートグラス「nreal light」を活用した実証実験パートナー第一弾として「メルカリ」が参画
    https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/06/11/3857.html
    Nreal社製スマートグラス「Nreal Light」は、2020年第一四半期に一般向け販売を予定しており、開発者版の出荷開始を今月2019年9月後半と公式にアナウンスいたしました。
  • 最強VRヘッドセット「Pimax 8K Plus」
    最強VRヘッドセット「Pimax 8K Plus」
    128,000 - 158,000円
    クラウドファンディングプラットフォームKickstarter発で話題の最強VRヘッドセット「Pimax 8K Plus」の取扱を開始いたします。
    Pimax 8K Plusは、中国のVRヘッドセットメーカーPimax Technology社が開発するPimaxシリーズの最新モデルで、高解像度・高リフレッシュレート・広視野角のVRヘッドセットです。同シリーズの最初のモデルであるPimax 8Kは、は2017年9月~11月にクラウドファンディングプラットフォームKickstarterで出資を募り、最終的に420万ドル(約4.6億円)の資金調達を達成しました。Pimax 8Kは2018年9月から一部出荷が始まっておりましたが、今回、仕様をブラッシュアップし、「Pimax 8K Plus」として再登場です。
    現行品Pimax 5K XR、Pimax 5K+はメーカー出荷が続いており、受け取ったバッカー、ユーザーによるレビューによって高い性能が評判になっています。
    メガネのように近接視するVRヘッドセットは高解像度化、高リフレッシュレート表化、視野角を広くするほどリアル感と没入感が高まります。Pimax 8K Xは、4K表示のフルサイズパネルを2枚搭載し、高解像度・高リフレッシュレート表示が可能です。また、人間の目の視野角である220度に近い200度という広い視野角を有しており、最強のVRヘッドセットです。
    Pimax 8K Xは、SteamVRにも対応し、Steamコンテンツをプレイできます。Steamの運営企業であるValve社のトラッキング技術であるLighthouseを使用しているため、HTC Vive用のコントローラーとベースステーションを転用することができます。
  • ARヘッドセット「DreamGlass Air」
    ARヘッドセット「DreamGlass Air」
    29,800 - 119,800円
    DreamWorld AR社製ARヘッドセット「DreamGlass Air」の予約受付を開始いたします。
    クラウドファンディングプラットフォーム米Kickstarterで、目標額1万5000米ドルを5分で突破し、製品化が決定いたしました。現在、1321人から39万9000米ドルを集め、なお増加中です。
    DreamGlass Air:The World's First Portable AR Private Theater
    https://www.kickstarter.com/projects/dreamglassair/dreamglass-air-the-worlds-first-portable-ar-private-theater
    「DreamGlass Air」は、透過型ディスプレイを搭載したARヘッドセットで、スマホやPC、ゲーム機の画面を目の前のディスプレイに映像を表示して見ることができます。複数の映像ウィンドウを並べて表示することもできます。ヘッドトラッキング機能が搭載されており、映像ウィンドウを固定できるため、料理本やマニュアルを見ながら作業ができるとしています。
    上位機種の「DreamGlass プロスペシャル」もあります。
  • ウェアラブルVR「KAT loco」
    ウェアラブルVR「KAT loco」
    15,800 - 19,800円
    KAT locoは腰部、両足に1つずつ、計3つのセンサーを身体に取り付けて使用する、ウェアラブルロコモーションシステムです。
    下半身のモーションを物理的に制御してVR世界の中を自分の足で歩ける近未来デバイスです。
    クラウドファンディング商品で、キックスターターで18万ドルを集め、日本のグリーンファンディングでキャンペーン中です。
    VR内を歩けるコントローラー「KAT loco」が「Kickstarter」に登場、1万円台と安価
    https://www.dospara.co.jp/express/vr/1221934
    足踏みするだけでVR内を歩けるデバイス「KAT loco」発表、クラウドファンディングが6月中に予定
    https://www.moguravr.com/kat-loco/
    ・KAT loco: Complete Wearable Locomotion System - Walk into VR
    https://www.kickstarter.com/projects/katvrsolutions/kat-loco-complete-wearable-locomotion-system-walk-into-vr/
    VR世界を歩けるウェアラブルロコモーションシステム「KAT loco」
    https://greenfunding.jp/lab/projects/3077
  • STEAM公式VRヘッドセット「VALVE Index」
    STEAM公式VRヘッドセット「VALVE Index」
    26,136 - 193,732円
    Valve社製の新型VRヘッドセット「VALVE Index」の輸入販売です。
    日本時間2019年5月2日、ゲームプラットフォームSteamを運営するValveが、新型VRヘッドセット「Index」を発表し予約受付を開始しました。PCと接続して使うハイエンドなVRヘッドセットで、メーカーの発売は6月29日を予定しています。ただし、残念ながら日本は出荷対象地域から外れております。そこで当店が独自のノウハウを駆使して日本に輸入いたします。
    ディスプレイは片目1440×1600、両目2880×1600の解像度、LCD液晶を使用しています。80Hz/90Hz/120Hz/144Hz駆動。視野角はまだ非公表ですが130度ほどと思われます。
    ヘッドセット前面のカメラは、パススルーで装着したまま外を見れるに使用できるとのこと。また、前面には拡張スロットとしてUSB 3.0 Type-Aポートを搭載しており、必要に応じて拡張可能になるようです。
    ベースステーションは、HTC Vive Pro互換で、1つのヘッドセットに4つのベースステーションを接続可能で、最大10×10mのエリアをサポートします。
    メーカーの出荷開始予定日は6月29日(現地時間)、当店の出荷開始予定は7月です。
    [Valve Corporationについて]
    Valve Corporation(バルブ・コーポレーション)は、アメリカ合衆国のコンピュータゲーム製作及び他社多数のゲームを配信している会社。1996年に元マイクロソフト社員であったゲイブ・ニューウェルとマイク・ハリントンにより設立された。代表作に『ハーフライフ』、『ハーフライフ2』、『カウンターストライク』などを製作し、ゲーム配信サービス「Steam」を運営している。Valve Software(バルブ・ソフトウェア)や単にValve(バルブ)とも呼ばれる。
    種類 非上場
    略称 Valve
    本社所在地  アメリカ合衆国ワシントン州ベルビュー
    設立 1996年(同州カークランド)
    事業内容 コンピュータゲーム製作
    代表者 ゲイブ・ニューウェル(Managing Director)
    共同設立者 マイク・ハリントン
    従業員数 260
    Web http://www.valvesoftware.com/
  • ARスマートグラス「Norm Glasses」
    ARスマートグラス「Norm Glasses」
    64,800 - 74,800円
    CES2019でイノベーション・アワード受賞のARスマートグラス「Norm Glasses」がKickstarterで人気
    クラウドファンディングサービスKickstarterで2019年7月30日にキャンペーンを開始し、初日で目標額1万5,000ドルを集めて商品化が決定し、現在23万ドルを突破して話題沸騰中のARスマートグラス「Norm Glasses」の取り扱いを開始いたします。
    Norm Glasses: Smart & Lightweight With Head-Up Display
    https://www.kickstarter.com/projects/1082773153/norm-glasses
    ARスマートグラス「Norm Glasses」公式動画
    https://player.vimeo.com/video/350733196
    ARスマートグラス「Norm Glasses」は、CES2019でイノベーション・アワードのイメージングアンドフウォトグラフィ部門、2019年のドイツ・イノベーション・アワードを連続受賞しております。
    CES 2019 Innovation Awards-Digital Imaging & Photography
    https://www.ces.tech/Events-Programs/Innovation-Awards/Honorees.aspx
    Norm Glasses Showcased in CES 2019
    https://www.businesswire.com/news/home/20190110005794/en/Norm-Glasses-Showcased-CES-2019
    Human Capable Showcases Norm Glasses at CES 2019
    https://www.direporter.com/products/accessories/human-capable-norm-glasses-ces-2019
    German Innovation Award
    https://www.german-innovation-award.de/en/winners/preis/gewinner/norm-glasses/
    Norm GlassesはAndroidベースのOSを搭載し、音声操作などでレンズの中央に様々な情報を表示するARスマートグラスです。
    画面表示のほか、内蔵カメラによる写真と動画の撮影、マイクとスピーカーによる音声通話、音楽や動画の視聴、Web検索、ナビゲーションなどができます。オペレーションは音声操作、テンプルをタッチ操作、スマホアプリ、ヘッドジェスチャーで操作します。
    本体重量は36gと軽く、バッテリーは2時間の充電で4~5時間の連続使用が可能です。通常の使用方法で1~2日使用可能です。デュアルコアCPU、1GBのメモリ、8GBのストレージを内蔵しています。スマートフォンとはBluetooth 4.1でペアリングします。アプリの追加によって機能を増やすことも可能です。
    機能一覧
    ・電話発信と着信(Bluetoothペアリング)
    ・テキストメッセージ読み書き返信
    ・写真撮影
    ・ビデオ撮影
    ・ビデオ視聴
    ・ナビゲーション
    ・メール読み書き送信
    ・音楽を聴く
    ・QRコードとバーコード読み取り
    ・Web検索
    ・ライブストリーミングビデオ
    ・音声アシスタント
    ・SNSのチェックと更新
    ・Normアプリストア
    ・アプリ追加で機能拡張
    オペレーションの方法
    ・音声操作
    ・メガネフレームのテンプルをタッチ操作
    ・スマホアプリ
    ・ヘッドジェスチャー
  • VRヘッドセット「LUCI immers」
    VRヘッドセット「LUCI immers」SOLD
    116,600 - 157,600円
    クラウドファンディングIndiegogoで人気のVRヘッドセット「LUCI immers」
    クラウドファンディング代行のヴェルテは、LUCI社(米国カリフォルニア州サンタクララ)製VRヘッドセット「LUCI immers」の取扱を開始すると発表しました。
    クラウドファンディングサービスIndiegogoで、開始後一瞬で目標額の2万5000ドルを集めて商品化が決定され、現時点で50万ドルを集めている話題のVRヘッドセット「LUCI immers」です。
    LUCI immers- Most Lightweight & Immersive Viewer
    https://www.indiegogo.com/projects/luci-immers-most-lightweight-immersive-viewer/x/14840122#/
    3D/8Kをオンデマンドで楽しめるポータブルウェアラブルパーソナルシネマ「LUCI(ルーシー) immers」のご紹介です。
    LUCI immersは、没入感のあるシネマ体験をオンデマンドで提供するウェアラブル。
    ハードウェアはメディアと同じくらい重要で、ユーザーとコンテンツを感情的に結び付けるには、コンテンツの意図をそのまま汲み取れる優れたハードウェアが必要です。
    忙しい現代、なかなか映画館に出掛ける時間はありませんが、LUCI(ルーシー)を使用すれば自宅でスマホを使用して簡単・快適に優れたシネマ体験が行えます。
    没入型オールインワン
    パーソナルスペースを提供し、驚きのリアルさで映画に没頭できるように設計。USB-C接続でお手持ちのスマホやPC/ラップトップ、ゲームコンソールにアクセス。
    プライベートなパーソナルシネマ
    高解像度3840x1080ディスプレイ、高密度3147PPIで20mの視聴距離で1023インチのスクリーンサイズが目の前に広がり、プライベートシネマをあなた好みの方法で楽しめます。
    没入感のあるゲーム体験
    USB-C接続でスマホ/PC/ノートPC/ゲームコンソールにアクセスでき、ゲームに没頭しながらコントロールを取れます。アクションは大きくクリアでよりパワフルになり、驚きの楽しさのゲーム体験を提供。ゲームの楽しみ方を一変させます。
    比類のないビジュアル体験
    イマージョンオンデマンド(IOD)は、超巨大なビジュアルスクリーン、高解像度、超高ピクセル密度、高コントラスト比、ネイティブ3D効果、高速レスポンスが特徴で、優れたビジュアル体験を提供するために、パラメータのバランスをとる方法を完成させ、IOD規格に基づいて設計。
    独創的なエンジニアリング革新と共に、いつでもどこでも没入型エンターテイメント体験を楽しめます。
    プラグアンドプレイ
    ユニバーサル接続
    USB-Cポートを介してスマホやノートPC/HDMIケーブルで簡単にPC、ノートPC、ゲームコンソールと接続。Lightning/USB-C アダプタを使用してAppleデバイスに接続することも可能です。
    ビデオ/ゲーム
    あなたのストリーミングボックスに接続してお気に入りのTVショー、ムービー、スポーツ、主流アプリなどを楽しめます。普段見ているものも新しい方法・驚きの没入感で楽しさも倍増。
    LUCI Homeアプリ
    LUCI Home はWindows、Mac OSX、iOS、Android互換。2D・3D・4K・8K ・360°コンテンツが楽しめ、最高のコンテンツをお届け。
    快適デザイン
    長時間使用しても快適なように設計されているので移動中や休憩時、家で横になりながらでもコンテンツが楽しめます。
    軽量・ポータブル
    重さはスキーゴーグルとほぼ同じの180gと超軽量で首や頭に負担がかからず、ソフトなバンドで快適に着用可能で、額・目の周りにはクッション性を持たせてあるので横になった時でも立った状態でも快適に使用できます。
    肌に優しいコットン
    特別な素材と人間工学的形状で設計されており、快適。ヘッドセットには、クッションのように肌にやさしいコットンが額にフィットする湾曲したデザインを使用しています。
    メガネフレンドリー
    メガネをかけたままでも快適に着用できるように十分なスペース設計がされています。
    調整可能な瞳孔距離
    [ヴェルテについて]
    ヴェルテでは、日本未発売の希少性の高い海外製デバイスを中心に日本総代理店・正規代理店・並行輸入等の様々な流通ルートでゲリラ的に入手・販売するゲリラセールスを行っています。
  • 米Optinvent社製ARヘッドマウントディスプレイ「ORA-2」
    米Optinvent社製ARヘッドマウントディスプレイ「ORA-2」
    142,800円
    米Optinvent社製ARヘッドマウントディスプレイ「ORA-2」は、米Kickstarterで10万ドルを集めて製品化された「ORA-1」後継の最新ウェアラブルコンピュータです。
    米Optinvent社製ARヘッドマウントディスプレイ「ORA-2」は、ARヘッドマウントディスプレイです。

  • 米Meta Company社製ARヘッドセット「Meta2」
    米Meta Company社製ARヘッドセット「Meta2」
    284,000円
    マイクロソフト社の「HoloLens」と双璧をなすのが、米Meta Company社製ARヘッドセット「Meta2」です。
    「Meta2」は、米コロンビア大学発のAR技術を基に開発されました。「Meta2」は、現実の視界に透過型ディスプレイを使ってバーチャルの映像を重ね、手の動作などを内蔵カメラで認識し、操作を可能とするウェアラブルARデバイスです。

    開発元の米Meta Company社は、「ウェアラブルコンピュータの父」こと、カナダのトロント大学のSteve Mann教授、AR技術や3Dユーザインターフェイスのパイオニアである米コロンビア大学のSteve Feiner教授が開発に協力しております。

    「Meta2」が搭載している最先端のマーカー不要のARトラッキングアルゴリズムは、ユーザーの手や物体の位置関係や奥行(深度)を正確に認識し、オクルージョン技術で、CGと現実のそれぞれの物体の位置関係を重ね合わせ、奥の物体は手前の物体に隠れるというようなことが可能になっております。

    「Meta2」を頭部に装着すると、現実空間にホログラム映像が浮かび上がり、映像を手で操作可能です。視野角は90度あり、2560×1440高dpiディスプレイを搭載。
    「Meta1」から取り扱いを行っている当店が日本国内では2016年9月より「Meta2」の予約受付を開始し、開発の遅れにより出荷遅延が続いておりましたがいよいよ満を持しての出荷開始となりました。
    「Meta2」は、米デル社が、CES2018にて取扱う計画を発表するなど注目を浴びております。

    【最新情報】
    「開発と販売は続いている」ARヘッドセットメーカーMeta、破産報道を否定
    https://www.moguravr.com/meta-denial-bankruptcy/
    ARヘッドセット「Meta 2」開発元、Meta社が破産か
    https://www.moguravr.com/meta2-bankruptcy/
    META Partners With Dell For Retail Distribution/VRfocus
    https://www.vrfocus.com/2018/01/meta-partners-with-dell-for-retail-distribution/
    2017/01/26デル、ARヘッドセットMeta 2を代理店販売へ
    http://www.moguravr.com/dell-ar-headset-meta2/
    2017/08/01 ARヘッドセット『Meta 2』開発者版、いよいよ出荷開始か
    http://www.moguravr.com/ar-meta2-2/
    2017/05/29 PC接続のARデバイスMeta2、製造と発送が遅延
    http://www.moguravr.com/ar-meta2/

    世界の最先端製品を日本総代理店、正規代理店、並行輸入等、様々な流通ルートで入手を実現するキュレーションセールスを行うヴェルテでは、通常の銀行振込、PayPalに加え、大学、学校法人、研究機関、上場会社グループ様向けには、後払いの購買手続きにてご利用いただけるよう、見積書、請求書、納品書、領収書の作成発行サービスを行っております。また、独自の保証サービスにより、海外製品であっても安心して日本国内で利用することが可能です。
  • Oculus GO
    Oculus GO
    28,700 - 34,700円
    OculusVR社製量産型VRヘッドマウントディスプイレイ「Oculus GO」
    https://www.oculus.com/go/
    メーカー直販サイトで購入できない方、大企業、研究機関、大学向けの販売です。
    納期:1~2週間(取寄せ)
  • ARスマートヘッドセット「MAD Gaze Vader」
    ARスマートヘッドセット「MAD Gaze Vader」
    148,000円
    DCES社製ARスマートヘッドセット「MAD Gaze Vader」は、米クラウドファンディングサービス・キックスターターで目標金額5万豪ドルのところを、10万豪ドルの投資を受けて商品化が決定いたしました。
    「MAD Gaze Vader」は、従来のようなスマートフォンやパソコンに接続することは不要のスタンドアロンのARヘッドセットです。サングラスのような外観で、内部に透過型ディスプレイを搭載し、現実世界に重ね合わせて各種情報や仮想現実を表示します。また、本体にAndroid6.0を搭載し、搭載された800万画素のカメラでは手の動きを読み取り、仮想ディスプレイや仮想現実を操作することができます。AR技術を活かしたAndroid対応ゲームをプレイすることや、2D/3Dの動画視聴も可能です。
    「MAD Gaze Vader」は、SLAM (Simultaneous Localization And Mapping)技術を搭載し、高度な空間構造を認識し、マッピングすることができます。開発者向けにAndroidとUnity、音声認識、ウィジェット、ハンドジェスチャー、ビッグデータ分析などの各種SDKがリリースされます。
    一部は既に右記URLで公開されています。http://madgaze.com/sdk/
    世界の最先端製品を日本総代理店、正規代理店、並行輸入など、様々な流通ルートで入手を実現するキュレーションセールスを行うヴェルテでは、クレジットカードをお持ちでない方、大学の先生、研究機関、上場企業で経費処理で購入したい方が海外製品を購入できるようお手伝いいたします。
    通常の予約注文時の銀行振込/クレジットカード決済に加え、大学、学校法人、研究機関、上場会社グループ様向けには、後払いの購買手続きにてご利用いただけるよう、見積書、請求書、納品書、領収書の作成発行サービスを行っております。また、独自の保証サービスにより、初期不良交換、修理対応で海外製品であっても安心して日本国内で利用することが可能です。
  • ライブ配信VR対応360度4Kカメラ「Orah 4i」
    ライブ配信VR対応360度4Kカメラ「Orah 4i」
    584,000円
    仏VideoStitch社製ライブ配信VR対応360度4Kカメラ「Orah 4i」は高性能なバーチャルリアルティー対応のライブ配信4Kカメラで欧米では既に出荷が始まり高い評価を得ていますが、日本は販売対象から漏れており、その販売が待たれておりました。
    この度、ヴェルテでは独自に並行輸入することにより日本国内において入手することを実現いたしました。
    世界の最先端製品を日本総代理店、正規代理店、並行輸入等、様々な流通ルートで入手を実現するキュレーションセールスを行うヴェルテでは、通常の予約注文時の決済に加え、大学、学校法人、研究機関、上場会社グループ様向けには、後払いの購買手続きにてご利用いただけるよう、見積書、請求書、納品書、領収書の作成発行サービスを行っております。
    また、独自の保証サービスにより、初期不良交換、修理対応で海外製品であっても安心して日本国内で利用することが可能です。
  • 米Lucid VR社製VRカメラ「LucidCam」
    米Lucid VR社製VRカメラ「LucidCam」
    4,800 - 79,800円
    キュレーションセールスのヴェルテは、米Lucid VR社(カリフォルニア州サンタクララ)製立VRカメラ「LucidCam」の国内向け一般販売を開始したと発表いたしました。
    米Lucid VR社は、起業家のHan Jin氏と共同創業者でCTOのAdam Rowell氏が、スタンフォード大学の電子工学博士課程の研究開発を通じて創業されたスタートアップ企業です。
    米Lucid VR社製VRカメラ「LucidCam」は、2015年から2016年にかけて、クラウドファンディングサービスIndiegogoのキャンペーンで11万ドル以上の資金を集めました。
    米Lucid VR社はまた、台湾Acerの製品設計・製造・サービス部門が独立して設立され、電子機器の受託生産(EMS)を行うWistron社からシードラウンドにて210万ドル(約2.2億円)を調達し、提携しました。当初予定より半年遅れましたが、この度、満を持しての出荷開始と国内向け一般販売開始です。
    8月2日、米Lucid VR社は、米OculusVR社の共同創業者の1人で元ハード統括責任者であるJack McCauley氏がチーフエンジニアとして加わったことを発表しました。
    Jack McCauley人物データベース
    https://www.crunchbase.com/person/jack-mccauley
    本物のバーチャルリアリティ(VR)動画撮影には、ステレオレンズ(二眼)搭載カメラが必要です。そもそも人間の目は、左右の目(両眼)の視差により立体と奥行きを認識します。
    目と対象物との相対的位置の移動または差違による、網膜上の結像の位置の変化(視差)が対象物の立体と奥行きを認識します。対象物に対して、両眼の視線の挟む角度で表される、両眼視差によって対象物の遠近を知覚します。
    米Lucid VR社製VRカメラ「LucidCam」は、従来の360度カメラが一眼であり、立体視できなかったのですが、ステレオレンズ(二眼)を搭載しており、両眼視差を利用した180度立体の動画・静止画撮影ができます。また、Wi-Fi/HDMIで、リアルタイムで180度視野角の4KのフルHD3DVR動画が中継/放送可能です。
    これまで数百万円するプロ用機材はもちろんありましたが、コンシューマ向けの価格帯で、ステレオレンズ(二眼)搭載の4Kカメラは画期的です。
    4Kの高画質で写真や動画を撮影し、Wi-Fi経由でiPhone/スマホに転送し、専用アプリでGoogle Cardboardなどのスマホ向け簡易VRゴーグルで、VRコンテンツを視聴可能です。
    また、YouTubeのVR180フォーマットに対応し、「LucidCam」で撮影したVRコンテンツをYouTubeにアップすることが可能です。「LucidCam」は、3台を組み合わせれば360度撮影も可能です。
    世界の最先端製品を日本総代理店、正規代理店、並行輸入等、様々な流通ルートで入手を実現するキュレーションセールスを行うヴェルテでは、通常の注文時決済に加え、大学、学校法人、研究機関、上場会社グループ様向けには、後払いの購買手続きにてご利用いただけるよう、見積書、請求書、納品書、領収書の作成発行サービスを行っております。また、独自の保証サービスにより、初期不良交換、修理対応で海外製品であっても安心して日本国内で利用することが可能です。
  • 【並行輸入版】米Virtuix社製歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」
    【並行輸入版】米Virtuix社製歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」SOLD
    1,058,400円
    米Virtuix社製歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」は、米Kickstarterで目標額の15万ドルを超え、47万ドル以上を集めている話題の次世代型バーチャルリアリティデバイスです。
    家庭内で本格的なバーチャルリアリティ体験を可能とするために開発された歩行型ゲームデバイスです。床部分をユーザが専用シューズで、すべるように歩くことで、信号が送られ、現実空間の動きをゲーム内へ反映することができます。
    360度全方位でプレイヤーの前進や後退・回転などの動作に対応しており、バーチャルリアリティ(VR)ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「OculusRIFT」「HTC Vive」「Gear VR」等と組み合わせて使用することによって、ゲーム内を実際に歩いているような操作感を得ることができます。
    商用利用に限り、ご注文いただけます。

1

(カテゴリー内 : 19点)

カートの中身

カートに商品は入っていません